スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
B.L.F 2014春の飛行会in尾島
今日はクラブの飛行会で尾島に行ってきました。
初飛行が2機有りまして、ちょっと大変。

まずはロータリーロケット、OKのZERO22です。


自作マフラーですっきりとした機首廻り。


中々良い音、癖の無い飛行特性で良い仕上がりと・・・


ワンタンク燃やす前にこうなりました・・・

中々リアルな機首廻り。
見事な位に胴体廻り、機首廻りは損傷皆無、
翼だけ作り直せば直ってしまいそうな感じ
ある意味中途半端な墜落です(^^;
気を取り直して次ぎ行ってみよう!!

5.11の複葉機大会向けにくみ上げた『クリスティン・イーグル』
こちらはハンガー9製完成機で
指定エンジンは斉藤FA-125ですが
YSのFZ-110Sを搭載しています、
このエンジンがへそを曲げて不調だったのですが
組み立てに不具合が有りクランクケース一次圧縮に漏れがあり
過給圧が正常に上がらないのが原因でした。

調子の出たエンジンで快適フライト。

思っていたほどヤンチャ感は有りませんが難しい機体です、
かなり癖があり調整は難しいかな?
初飛行が2機有りまして、ちょっと大変。

まずはロータリーロケット、OKのZERO22です。


自作マフラーですっきりとした機首廻り。


中々良い音、癖の無い飛行特性で良い仕上がりと・・・


ワンタンク燃やす前にこうなりました・・・

中々リアルな機首廻り。
見事な位に胴体廻り、機首廻りは損傷皆無、
翼だけ作り直せば直ってしまいそうな感じ
ある意味中途半端な墜落です(^^;
気を取り直して次ぎ行ってみよう!!

5.11の複葉機大会向けにくみ上げた『クリスティン・イーグル』
こちらはハンガー9製完成機で
指定エンジンは斉藤FA-125ですが
YSのFZ-110Sを搭載しています、
このエンジンがへそを曲げて不調だったのですが
組み立てに不具合が有りクランクケース一次圧縮に漏れがあり
過給圧が正常に上がらないのが原因でした。

調子の出たエンジンで快適フライト。

思っていたほどヤンチャ感は有りませんが難しい機体です、
かなり癖があり調整は難しいかな?
コメントの投稿
« HOBBY EXPO CHINA 2014 l ホーム l 2014 MBP JAPANフェスティバル in関東 »
エントリーは弁当1個でしたが、
2個でお願いします。